12月6日(金)〜11日(木)は、なわとび週間です。

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

 この度、大阪府が、令和2年12月15日(火曜日)までの期間を指定して「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1へ移行することとし、大阪府民のみなさまに更なる感染症対策をお願いしたところです。
 保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症に対しては、これまでどおり、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、次のとおり、学校へ連絡いただき、登校を控えていただく基準を一部改定いたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

● 学校への連絡のお願い
 これまでは、複数の同居家族に、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合としておりましたが、同居家族のどなたか1人でも、かぜの症状や発熱が続く等、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状が見られる場合には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。この場合も「出席停止」として扱います。

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

大阪クリーンup作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が「大阪クリーンup作戦」として、長居公園の清掃活動に行きました。
時期的に落ち葉が多いのですが、空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻などたくさんのゴミが落ちていました。

清掃場所に到着したときは、それほどゴミがあるようには見えなかったのですが、生け垣の中など、隠れたところに多くのゴミがありました。

児童は、清掃活動の大切さと共に、ゴミを出さない意識を持つように話をしました。

フレンドタイム

画像1 画像1
主体的で積極的な活動を通して自立をめざします

 自立活動は、子どもたちの主体的で積極的な活動を通して自立をめざすもので、教育課程上重要な位置を占めています。
 本校では、毎週金曜日の2限目を「フレンドタイム」と称して自立活動を促す時間に位置付けています。
 自立活動の内容は、人間としての基本的な行動を遂行するために必要な要素と、障がいによる学習上又は生活上の困難を改善・克服するために必要な要素で構成しており、「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」の6つの区分に分類・整理して構成しています。
 今日は、通常の全身を使ったダンスやフープやとび縄、平均台やボールを使ったサーキット運動に加え、お誕生日を拍手とカードでお祝いしました。また、授業の最後には感想を述べ合い、自分の言葉で思いを伝えました。

「医療非常事態宣言」が発表されました

 学校でも引き続き衛生管理を強化し、子どもたちの学校生活を守ってまいります。教育委員会から指示を受けましたら、随時連絡いたします。

大阪市
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html

大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html

画像1 画像1

【3・4年】 ペア学年集会

画像1 画像1
学校クイズで盛り上がりました!

「長居小学校は、何クラスあるでしょうか?」
「学校のトイレはいくつあるでしょうか?」
「学校の誕生日はいつでしょうか?」
「学校の跳び箱はいくつあるでしょう?」
 知っているようでわからない、よく考えられたクイズが、3択で次々と出されました。
 3年生と4年生はお隣同士の学年です。友達同士の様な雰囲気の中、楽しい時間を過ごしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31