3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

今年最後の全校集会

今日(21日)は冬至です。私たちが住む地球、この北半球では冬至の日が一年中で昼が一番短く、夜が一番長くなるのです。また、太陽の力が一番弱まる日と言われています。この日を境にして再び力がよみがえってくるとも言われています。運気が上昇していくという考えもあるようです。地方によっては、この日にはゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりする風習もあるようです。冬至を境に、コロナウイルスも終息へ向かうとうれしいですね。
さて、今週末の金曜日(25日)が終業式となりますので、今日がリモートによる2学期最後の全校集会です。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が心配ですが何とか2学期残り5日間を皆さんとともに乗り切りたいものです。
なお、生徒会役員および各種委員会委員長の皆さん、リモートによる全校集会準備から進行と本当にお疲れさま。3学期もよろしくお願いします。


画像1 画像1

週明け月曜日は今年最後の全校集会です・・・

画像1 画像1
今週は12月の寒さがより厳しくなった1週間でしたが、今日から懇談会が始まりました。コロナ禍での懇談会はいつも以上に体調面に気を取られやすいですが、それ以上に2学期の成績が気になっていたのではないでしょうか。成績が良かった人、思っていたよりよくなかった人など様々だとは思いますが自分自身の成績をしっかりと受け止めてほしいものです。来週に懇談を予定している人も少なくないと思いますので体調管理にはよろしくお願いします。前回もお伝えしましたが、不要不急の外出は控えてください。
なお、月曜日の朝は遅刻しがちな人や時間ぎりぎりで登校してくる人は、とくに時間に余裕をもって行動するよう心掛けましょう。

中学生におすすめ! 電子書籍EBSCO eBooks

画像1 画像1
今日(18日)、大阪市立中央図書館より中学生向け大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooks の案内がありました。中学生におすすめのタイトルを大阪市立中央図書館のホームページで公開しているようです。大阪市立図書館ホームページの電子書籍EBSCO eBooks のページから、大阪市立図書館の図書館カードとパスワードを使用して、ログインしてご利用ください。(利用時はインターネット環境が必要です。)とのことです。

🔶下記をクリックすると、大阪市立中央図書館からのお知らせがご覧いただけます。
中学生におすすめ! 電子書籍EBSCO eBooks

18日の給食

豚肉と干しずいきのみそ煮 すまし汁 焼きかぼちゃの甘みつかけ 焼きのり  ごはん 牛乳

画像1 画像1

舞洲プロジェクトに関わるスポーツ選手からのビデオメッセージの視聴環境の拡大について

画像1 画像1
標記について大阪市教育委員会よりお知らせがありましたので掲載いたします。この度、舞洲プロジェクトのYouTubeチャンネルからも視聴できることになりました。
公開期間 令和2年12月19 日(土)〜令和3年3月26日(金)
視聴方法 次の URLから 舞洲プロジェクトのホームページ(小学校・中学校共通)にアクセスし、掲載の動画を視聴

https://maishima.osaka/voice/20201219_01



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針