スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

期末テスト

2学期の学習の締めくくりとして、今日から3日間にわたって期末テストを実施します。
日ごろからの学習の仕方を振り返り、テスト勉強を見直すチャンスです。テストには全力で挑んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳校内研修

大阪市教育センターより宮脇先生をお招きし、教員対象の道徳研修を実施しました。
宮脇先生が道徳の模擬授業をされ、教員3人が生徒役として先生の発問に答えていきました。模擬授業を振り返り、改めて教材の深い読みこなしと多面的多角的視点から考えることの重要性を再認識しました。
週1時間の『特別の教科 道徳』の授業を道徳教育の要として、子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会交流会

11月21日土曜日に大阪市中学校第4ブロック生徒会交流会が、3校を会場にしてTeamsにより行われました。内容は、大阪市スマホサミットに向けたもので、大阪市のネット依存についての各校からの発表でした。

昭和中学校も、大阪市のネット依存傾向の問題点とその問題への取り組みの案を発表しました。
昨今、問題となっている子どものネットへの向き合い方を、各校が様々な視点から考えて交流ができ、とても勉強になりました。この後、学校に持ち帰り、生徒会でも話し合いをして、昭和中学校でもネット依存について、何か取り組みができればと思います。

1月23日の大阪市スマホサミットには、報道が入るそうです。このブロックの中から代表校が1校選ばれます。〔生徒会担当教員〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜テスト前学習会〔すくすくラーニング〕

土曜日でも自主的に朝から登校して学習しています。大変静に自分で用意した課題を一生懸命にこなしています。

元気アップコーディネーターさんの企画で、学びサポーターさんや大学生ボランティアさんに来ていただき、生徒の疑問点や質問に答えてもらっています。

コツコツと勉強する姿勢が、将来役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 オンライン「Teams」学習

6限目の時間を利用して、オンライン学習を実施しました。

設定が上手くできてなくて開始時間が予定よりも遅れましたが、何とか短い授業を行うことができました。今回、上手くつながらなかった人もいましたが、原因を究明して次回にはつながるようにしていきます。
1組は英語の授業で関係代名詞の内容、2組は数学の授業で相似について学びました。

学校へ通えなくなった場合等も想定しながら、引き続き準備を進めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 5限:火5 6限:金6