10月21日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() キャベツとさんどまめのサラダ かき(ひらたねなしがき) コッペパン いちごジャム ぎゅうにゅう ★かきは、あきが旬(しゅん)のくだものです。 きょうの「平核無柿(ひらたねなしがき)」は 渋(しぶ)をぬいてからたべる「渋がき」のいっしゅです。 ビタミンCやカロテンなどの えいようそが たくさんふくまれています。 児童集会「ジェスチャーゲーム」をしました。 集会委員の人が、舞台上で、ある動作をします。 それをあてるゲームです。 問題は3問出ました。 野球のキャッチボールをしている様子 バスケットボールのシュートをしている様子 つりをしている様子 正解のキッズチームが多くありました。 楽しいゲームでした。 集会委員の子ども達は、毎週いろいろなゲームを考えています。 集会の後には、いつも、 「パー」「チョキ」「グー」で評価しています。 「パー」は、おもしろかった、楽しかったという評価です。 たくさん「パー」が 見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日10月21日(水) 今日は「あかりの日」です。 1981(昭和56)年に、 日本電気協会・日本電球工業会等が制定しました。 アメリカの発明王エジソンが 日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。 あかりのありがたみを認識する日です。 ![]() ![]() クラブ活動7時間目に、クラブ活動を実施しました。 科学工作クラブの活動の様子です。 万華鏡のキューブを作成していました。 工夫して作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動7時間目に、クラブ活動を実施しました。 手芸クラブの活動の様子です。 かわいい小物を作成していました。 図案を考え、 フェルトで形を切っています。 ししゅう糸でぬい、中に綿を入れて仕上げていきます。 どのような小物ができるのでしょうか。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|