手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語学級11月20日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から出来島小学校の1年生にフィリピンからの新しい友だちがきました。

 大阪市の取り組みで、昨日までは淀中学校内の「らんまん」にプレスクールとして学習してました。

 今日はひらがな表をよんだり、書いたり、線をなぞったりしました。一日楽しかったそうです。がんばっていました。

大造じいさんとがん

 国語科「大造じいさんとがん」の学習で音読発表会をしました。
 自分が選んだ場面を読みました。なぜその場面を選んだのか、自分はどう思ったのかをしっかりと伝え、音読で表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
中華丼は野菜がたっぷりの具だくさんで、とろみもよくおいしかったです。

道徳 命の種を植えたい 緒方洪庵

 先日道徳で、「命の種を植えたい 緒方洪庵」を学習しました。江戸時代後期に天然痘という感染症で多くの人たちの命がなくなることがありました。
 新しく発見された種痘によって予防することができるので、多くの人に信じてもらえなくてもあきらめずに広めることによって、たくさんの命を守ることができました。

 現在で言う、予防接種のことです。コロナ感染症に対する完全なる予防・治療法はまだ開発途中でありますが、今の私たちにできることを根気強く続けることが大切です。

 ウィルスから自分を守ることは、周りの人を守ることにもつながることを再確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 豚肉のデミグラスソース焼きは、デミグラスソースが旨味たっぷりで、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式
給食開始
記名の日
出来島安全の日
ICT支援員来校
1/8 読み聞かせの日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ