手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

本日の放課後学習(4・5・6年)

画像1 画像1
 本日の4.5.6年の放課後学習の様子です。
タブレット学習で、自分の課題を頑張って解いていってます。
さすが高学年です。課題と目標を提示するだけで、個々がタブレットに向かって頑張って解いていました。力が付いていっています。

本日の放課後学習(3年)

画像1 画像1
 本日の3年生放課後学習の様子です。
タブレット学習にも慣れてきて、今学習している「何倍でしょう」の問題も、黙々と考えて正解の回答欄を押していました。その前の50マス計算にも慣れてきて、段々時間内に計算が出来るようになってきました。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
ほたてがいとトマトのスープスパゲティは、スープの味がよく、具材とスパゲティのバランスもよく、おいしかったです。

栄養指導〜3年生〜

画像1 画像1
 大和田小学校の栄養士の先生にお越しいただき、「牛乳のひみつを知ろう」というテーマで栄養指導を行っていただきました。
1、体内のカルシウムのほとんどは骨と歯に存在していること
2、カルシウムは丈夫な骨や歯を作るのに必要な栄養素だということ
3、牛乳はカルシウムを多く含み、カルシウムを摂取するのに欠かせない食品であること
4、給食の牛乳では、1日に必要なカルシウムの約1/3を摂取できるということ
などについて、絵やカードを活用しながらたいへんわかりやすく教えていただきました。
毎日の給食では残さず飲み、家庭でも進んで飲んでほしいと思います。

4年生 理科『ヒトの体のつくりと運動』 その3

画像1 画像1
 「指が曲げられるのは、『関節』があるからなんだね。」
 「体の他の部分にも『関節』があるか調べてみよう。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式
給食開始
記名の日
出来島安全の日
ICT支援員来校
1/8 読み聞かせの日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ