手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

明日から個人懇談です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から個人懇談が始まります。

保護者様には、検温・マスク着用等、感染症予防対策を行って来校していただくようにご協力お願いいたします。

玄関には、手指消毒用薬剤をおいています。
ご使用になられて各学級へ行ってください。

また、忘れ物も一緒においています。
そちらの確認もお願いします。

防犯の都合上、玄関を閉めております。
お手数ですが、インターホンを押していただくよう、お願いいたします。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
きくなは、菊の葉の形に似ていて、特有の香りがあります。春に花をさかせるので、春菊ともいいます。きくなとはくさいのごまあえは、調味料といりごまを和えて調理しています。はくさいの甘みと味付けがよく、おいしかったです。

5年生 算数科 割合の学習

画像1 画像1
 もとのねだんの〇%引きの代金がわかっているときの、もとのねだんの求め方です。
 2つの考え方が出てきて、自分で選んで計算しました。
 割合の学習の中でも、複雑な問題ですね。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60cmくらいになります。かまぼこの原料にもなります。カリッとした食感になるように油で揚げてあり、おいしかったです。

身近な国について調べよう

身近な国についての調べ学習が進んでいます。
代表的な家庭料理や世界遺産など子どもたちによって興味があることが違うようで、いろいろな角度から身近な国について調べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 年始休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式
給食開始
記名の日
出来島安全の日
ICT支援員来校
1/8 読み聞かせの日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ