校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月4日 1年生と6年生

2学年合同で、運動フェスティバルの練習をしました。
当日は2学年単位で体育(競技と応援)をするので、一緒に当日の動きを確認しました。
画像1 画像1

11月4日 算数科 6年生

比例・反比例の学習です。
ともなって変わる2つの量の関係性を調べることは、ちょっとした推理ゲームのようです。
画像1 画像1

11月4日 「サラダでげんき」 1年生 国語

本文に即して、自分ならどんなものをサラダに入れたいか、食べるとどんな効果があるのかについて考えます。
1年生の願いや気持ちがこもったサラダです。
食べると、元気になれるのかな。優しい気持ちになれるのかな。
画像1 画像1

11月4日 「かけ算」 3年生 算数

(3けた)×(1けた)、2回繰り上がるかけ算です。
繰り上がるところが2回あります。
今までより気をつけて計算をしましょう。
画像1 画像1

11月4日 行ってみたい国 5年生

英語学習で、前回と同じく行ってみたい国の紹介をします。
親善大使になったつもりで、その国の食べ物や名所を紹介の中に盛り込みます。
そう言えば、大阪の名所として、どこが思い浮かぶでしょうか。
自分が住む町や国への気づきにもつながる学習です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 冬季休業・学校閉庁日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 始業式・給食開始・通常授業、給食後下校(13:30完了)
1/8 放課後チャレンジ教室