〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

あの日、あの時の気持ち(3年生) 〜11月30日〜

図工科の作品です。
テーマパークに行ったこと、おばあさんのお誕生日会をしたこと、かけっこで2位だったこと、焼き肉を食べに行ったことなど、心に残ったできごとを絵画に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもりの重さを変えると・・・(5年生) 〜11月30日〜

理科では、ふりこの学習をしています。
おもりの重さを変えると1往復する時間は変わるのかどうか、という課題について実験をして確かめています。
おもりの重さを変えて実験するには、ふれはばとふりこの長さの条件をそろえておく必要があります。
前回、ふれはばを変えた時は、1往復する時間はすべて同じになりました。
今回は、どんな結果が出るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜11月30日〜

11月最後の献立は、
・ごはん
・なまりぶしのしょうが煮
・ほうれんそうのおひたし
・みそしる
・牛乳
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みのようす 〜11月30日〜

今日もたくさんの子どもたちが外遊びしています。
空気はひんやりしていますが、体を動かすと温かくなります。

12月の保健目標は「外で元気に遊ぼう」。
これからも積極的に運動をして、健康な体をつくってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜11月30日〜

普段より、前後左右の間隔を大きめにあけて児童朝会を行いました。

校長講話の内容は、「きく」という漢字についての話。
「『きく』には、2つの漢字があります。
 ただ単に『きこえる』という場合は『聞く』。
 注意深く、あるいは進んで耳を傾ける場合には『聴く』。
 『聴く』には、「耳」と「目」と「心」が入っています。
 お話をきくときは、ぜひ『耳』と『目』と『心』で聴いてください。
 お話の中身がよくわかって、勉強ができるようになります。
 そして、お話をしている人もとってもうれしいです。
 教室にもどったら、さっそくやってみてくださいね。
 また、漢字にはいろんな秘密があります。
 いろいろな漢字を調べてみてくださいね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 冬季休業
学校閉庁日
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式(給食あり)
給食開始
1/8 委員会活動・代表委員会
発育二測定(6年)