プログラミング学習〜1年生〜
先週に引き続き、今日は、校長先生が1年生にプログラミング学習の指導をしてくださいました。
プログラミングの教材は、2年生でも使用した『alilo(アリロ)』です。 まずはじめに、『alilo(アリロ)』の機能について簡単に説明した後、実際に動かしてみました。 命令のかいてあるパネルを並べて、『alilo(アリロ)』に命令します。 何回か命令を出していくと、次第に操作に慣れてきました。 思い通りにいかないときに、なぜうまくいかないのかを考えて、やり直していきます。 うまくいったときは、喜んでいました。 児童朝会〜12月14日〜
今日は月曜日、児童朝会の日です。
朝から曇っていて、気温は10.5度、急に寒くなった感じです。 児童会から先週の取り組み『いいところ見つけ』の振り返りがありました。これからも友達のいいところを見つけて、友達を大切にしてくださいということでした。 今日は、2つの表彰がありました。1つ目は、6年生の西本やえさんが、東淀川区人権啓発推進協議会主催の『命を大切にすることやみんなと仲良くすること』などに関する標語で入選しました。一人一人が嫌な思いもせず、みんな仲良く過ごせる世の中になっていけたらいいですね。 2つめは、豊里小学校が、『第14回ビルメンテナンスこども絵画コンクール』で学校賞をもらいました。清掃に関しての絵画を送り、掃除について考える機会にもなりました。 天気予報でも、今日から気温も下がり寒くなってくるそうです。手洗い・うがいだけでなく、食事、睡眠などもしっかりとるようにしてくださいね。 授業の一コマ〜5年理科その2〜
5年生理科の学習の様子です。
授業の一コマ〜5年理科その1〜
5時間目、5年生が理科の授業をしています。
今日のめあては、『水にとけたものの重さは、どうなるのだろうか』です。 そのための実験として、水25gに食塩5gをとかすと重さがどうなるのかを調べていきます。ケースと薬包紙も含めて合計50gです。 児童の予想は、50gのまま変わらない、食塩がとけたので少し減って46g〜49g、食塩がとけたぶん減るので45gの3つでした。 実験を進めていくと、ほぼ50gであることが分かりました。 実験を通して、食塩は水にとけて見えなくなったが、水の中に食塩はあるのでなくなったわけではないという考えをもつことができました。 さすが5年生ですね。 なわとびジャンプ台製作中
中庭にあるなわとびジャンプ台は、1年中児童が使用しています。
だいぶんいたみだしているので、今回、新しくなわとびジャンプ台を作ることになりました。 管理作業員さんが、作ってくれます。 今日は、色塗りと防水加工をかねて、板や角材にペンキを塗ってくれています。 3学期には、新しいなわとびジャンプ台を使うことができるかもしれませんね。 楽しみにしてくださいね。 |