11月30日(月)![]() ![]() カツカレーライス・カリフラワーのピクルス・いり黒豆・牛乳です。 カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。 給食では、このおいしい時期にピクルスにしたり、スープ煮に入れたりして使っています。 11月27日(金)![]() ![]() 豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・食パン・牛乳です。 ピザ(ピッツァ)はイタリア南部ナポリ地方の料理です。 小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを主体と するピッツァソース、モッツァレラ、パルメザンなどのチーズ、その他 好みの具を散らしてオイルを振りかけ、オーブンで焼きます。 具は何を用いてもよいですが、ベーコン、サラミソーセージ、 アンチョビー、アサリ、ムール貝、マッシュルーム、オリーブ、 ピーマンなどがよく用いられます。 給食ではギョーザの皮をピザ生地の代わりとし、混ぜ合わせた具を のせ、焼き物機で焼いています。 具材は、ツナ、コーン、ピーマンなどを使用しています。 11月26日(木)![]() ![]() あげどりのねぎだれかけ・含め煮・もやしのピリ辛あえ・ご飯・ 牛乳です。 「あげどりのねぎだれかけ」は、料理酒、しょうが汁、で下味を つけた鶏肉に、でんぷんをまぶしてあげます。それに白ねぎ、砂糖、 米酢、こいくちしょうゆ、ごま油を合わせたタレを配缶時にかけます。 「含め煮」は、さといも、一口がんも、だいこん、にんじん、しめじ、 青みにさんどまめを使用した煮ものです。 「もやしのピリ辛あえ」は、もやしをゆで、砂糖、うすくちしょうゆ、 トウバンジャンでアクセントをつけたタレであえます。 11月25日(水)![]() ![]() さごしのおろしじょうゆかけ・大豆と冬野菜の煮もの・きゅうり のしょうがづけ・ご飯・牛乳です。 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」 と呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている 栄養素です。また、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ 栄養価の高い食品です。 3年生消防署社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が東成消防署へ社会見学に行きました。 大阪市の消防署の活動内容を映像で見たり、 訓練用の消火器を使って消火体験をしたり、 実物の消防車を見ながら説明を聞いたりしていました。 社会科で学習したことを実際に見聞きすることで、 大阪市民の命を守るために訓練に努めていることを実感しました。 初めての社会見学でワクワクドキドキした1時間半でした。 子どもたちも「見学できて楽しかった」「よくわかった」と感想を述べていました。 |
|