3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

保健室前掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 『世界のかぜ予防』12月の保健室前掲示板です。日本を含めた6つの国それぞれのかぜ予防がわかります。ツリーのオーナメントにもかぜ予防の秘訣が!ぜひめくってくださいね。おかめさんとひょっとこさんのマスクの正しい付け方の紹介も。みんなで予防しましょう!

新聞委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞委員会のみなさんが各クラスでのアンケート結果をまとめて、掲示してくれています。それぞれのクラスの子どもたちの楽しそうな顔が見えてきます。2学期の学校もいよいよあと10日です。楽しい冬休みになるよう、あとひとふんばり。がんばろうね!
 保護者のみなさん、今年はいつも通りの冬休み、お正月とはならないでしょうが、子どもたちにとって少しでも楽しい冬休みになるよう、ウキウキ計画をよろしくお願いします。

休み時間もゆったりと

画像1 画像1
 スポーツテストの合間の休み時間も元気です。日差しもあり、穏やかな土曜日。こんな時間も、たまにはいいのかもしれませんね。

スポーツテスト

 6年生だけの土曜授業。その利点を生かして、「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「シャトルラン」の記録測定を行いました。
 大切なことは、友だちと競うことではなく、5年生のときの自分の記録、6年生になってからの自分の記録と競うこと。「やったー!」「校長先生、聞いて〜」とうれしい報告がたくさん聞こえてきました。よくがんばりました!たくさん練習もしたもんね!もちろん、悔しかった人も。また、チャンスが来ますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 土曜授業

 6年生だけ登校する土曜授業を実施しました。これは、「授業時数確保のため6年生は土曜授業を5回以上実施する」という大阪市の方針によるものです。
 本校では初の6年生だけの土曜授業でしたので、登校の安全面も心配していましたが、元気に登校してきてくれました。
 6年生だけの学校ですから、運動場や特別教室も使い放題です。密になりませんので、今年度は禁止している「朝の時間」の遊びも解禁!登校後すぐ、嬉しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校休業日
1/5 学校休業日
1/7 3学期始業式 月曜校時 全学年5時間授業(14:10頃下校) 給食開始
1/8 5・6年体重測定

学校だより

お知らせ

交通安全マップ