1年生登校日 5.18(3)
ぼつぼつと登校が
始まりました。 検温確認と 体調のチェックです。 各クラスが3分割になり 2・3年生の教室も使用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生登校日 5.18(4)
まず2階
1年生フロアー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生登校日 5.18(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生フロアー。 1年生登校日 5.18(6)
最後に
4階2年生フロアーです。 各フロアー、 1時間目の様子です。 約2時間の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大阪市いじめについて考える日」
今日は本来でしたら、
「大阪市いじめについて考える日」でした。 しかし、新型コロナウイルス蔓延防止のための臨時休業により 延期等が検討されています。 これは、数年前、大阪市の子ども市会で 君たちと同じ中学生が、 「いじめ撲滅のためにみなで考える日」を 設定して考えようと決めた日です。 本校でも正式に学校が始まれば、 生徒会がアンケートを取り 各クラスで話し合いがもたれる ことになっています。 今回のウイルスのため全世界で多くの命が 失われています。 「いじめ」は、その命を奪うことにつながる行為であり、 人間として絶対に許されない行為です。 面白半分の行為から、「いじめ」につながることが 多々あります。 「いじめ」を行うものだけでなく、 傍観者も同じです。 でも・・・ もし、あなたがいじめられているとしたら、 あなたは決して悪くありません。 恥ずかしいことではありません。 隠すことなく、親や先生にすぐに相談してください。 また、学校には金曜日にスクールカウンセラーと 言ってあなたの話を聞いてくれる人もいます。 秘密は、絶対守られます。 1人で悩まないで誰でもいいから相談してください。 「いじめ」を見逃さないでください。 「人にやさしい玉出中学校・人にやさしい玉出中学生」 です。 |