敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

重要 7月8日(水) 通常授業があります。

本日7月8日(水)、通常授業があります。暴風警報・暴風雪警報・特別警報の発令  河川増水による「警戒レベル3(高齢者等)は避難」、「警戒レベル4(全員)避難)」の発令の場合、集団下校となります。登校前にご家庭で下校先、避難先の確認をお願いします。集団下校の際、ホームページ・保護者メールでお知らせいたします。

重要 地域子ども会・集団下校

画像1 画像1
本日7月7日(火)、5時間目に地域子ども会を実施し、その後地区別で集団下校を行います。
下校時刻は地域によって異なります。
14:20〜30までに御崎地区→南加賀屋地区→北島地区の順番に下校します。

通常の下校時刻と違いますので、ご確認お願いします。

★ラッキーニンジン★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日7月3日の献立は、チキンレバーカツ・ケチャップ煮・たことキャベツのバジルソテー・黒糖パン・牛乳でした。
今日は、ケチャップ煮の中に『ラッキーニンジン』が入っていました。給食調理員さんが様々な形にニンジンを切ってくださっていました。
子どもたちは嬉しそうな顔で「やったー。ハートの形はいってた」「こっちは星形はいってたで」と言いながら美味しそうにケチャップ煮を食べていました。
また調理室の掲示が変わりました。児童の皆さん、給食をとりに来た時に是非見てください。

給食委員会のようす

写真は給食委員会の活動のようすです。

委員会活動開始から3週間がたち、給食委員会の子どもたちは、食器やおかずの入れ物を渡す作業を素早く正確に行うことができるようになってきています。

「高学年として責任感をもって活動するんだ」という気持ちがテキパキとした動きから伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大発見がありました 2年

2年生は学習園にキュウリやナス、ミニトマトを育てています。その成長のようすを『大発見ニュース』として2年生の廊下に掲示しています。今日の発見ニュースの下には大きなキュウリやわいいミニトマトが置いてありました。
また、ずっと観察していた幼虫がサナギになり、今日きれいなアゲハチョウになりました。子どもたちは「かわいい」「チョウになってよかった」といってかごの中のアゲハのようすをいつまでも観察していました。
今日は子どもたちにとってたくさんの大発見のあった一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 冬休み
1/6 冬休み
1/7 始業式 給食開始 地域子ども会14:00頃児童総下校 大掃除
1/8 集団登校(15日まで) 発育測定5・6年生
1/11 成人の日

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

校長戦略予算

Teamsマニュアル

いじめ防止基本方針