土曜テスト前学習会〔すくすくラーニング〕
土曜日でも自主的に朝から登校して学習しています。大変静に自分で用意した課題を一生懸命にこなしています。
元気アップコーディネーターさんの企画で、学びサポーターさんや大学生ボランティアさんに来ていただき、生徒の疑問点や質問に答えてもらっています。 コツコツと勉強する姿勢が、将来役に立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 オンライン「Teams」学習
6限目の時間を利用して、オンライン学習を実施しました。
設定が上手くできてなくて開始時間が予定よりも遅れましたが、何とか短い授業を行うことができました。今回、上手くつながらなかった人もいましたが、原因を究明して次回にはつながるようにしていきます。 1組は英語の授業で関係代名詞の内容、2組は数学の授業で相似について学びました。 学校へ通えなくなった場合等も想定しながら、引き続き準備を進めていきます。 ![]() ![]() 2年生 リーディングスキルテスト(RST)の実施
読解力の重要性を再認識し、必要な情報を読み取る方法を取得することができるように、リーディングスキルテストを1クラスずつ実施しました。一見、数学・理科・社会等の教科問題にも見えますが、知識を尋ねているのではなく、文章の内容から判断できるものばかりです。
慣れないテストでしたが、一生懸命に問題をこなしていました。 ![]() ![]() 1年生 キャリア教育
ハローワーク阿倍野の山城様をお招きして、職業についてのお話をしていただきました。自分の好きな職業に就くために今できること、中学生の時に何をすればよいかをプロジェクターを使いながらわかり易く説明をしていただきました。
最後は、生徒・先生・クラスメート・お母さんに扮した先生が、中学校生活での勉強の大切さを劇で表現しました。生徒は笑いいっぱいで大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモと田辺大根〔すくすくファーム〕
9月上旬に植えたジャガイモと田辺大根の葉が青々と生い茂ってきました。ふれあい委員の生徒と元気アップボランティアさんの水やりのおかげです。土の中では大きなジャガイモと大根が育っているのかな。収穫が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|