19日(水)クラブ活動
カテゴリ
TOP
お知らせ
お願い
1・2年生
3・4年生
5・6年生
教職員用
もっと読書を!
学力の向上
道徳性・社会性の向上
健康・体力の保持増進
地域に学ぶ地域で育つ
もっと運動を!
最新の更新
明日は3学期の始業日です!
卒業遠足(6年)日程変更のお知らせ
おめでとうございます!
今年もまことにありがとうございました!
令和2年度2学期終業式
2学期終業日の様子 その2
2学期終業日の様子 その1
人気献立『鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き』と季節の『かぶ(福岡県産)』に舌つづみを打ちました!(12/24の給食)
クラブ活動(2学期最終) その2
クラブ活動(2学期最終) その1
人気献立『じゃこ豆』に舌つづみを打ちました!(12/22の給食)
英語の学習(3・4年)
ディベート(5年)
研究授業(6年)
かけ足週間 その2
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ミニトマトを植えました(2年)
今日、2年生がミニトマトの苗を植えました。これからどんどん暑くなってくるので、水やり等のお世話が大変ですが、たくさんの実ができるようにしっかりとお世話をがんばってほしいです。収穫が今から楽しみですね!
令和2年6月1日からの学校園の再開について
本日と明日に「6月1日(月)からの学校園の再開について」の手紙を児童が持ち帰ります。詳細につきましては、お知らせの欄にも掲載しておりますのでご覧ください。
6月1日からの給食について
本日と明日に給食に関する手紙を2枚配布します。
令和2年6月分学校給食献立表(A3サイズ)と6月1日〜12日の給食実施について(A4サイズ)になります。ご家庭でご確認くださいますようお願いいたします。
なお、6月1日(月)の「すき焼き煮」には麩(ふ)を使用しておりませんのでお知らせします。
がっこうたんけん(1年)
今日、1年生が「がっこうたんけん」をしました。担任の先生と一緒に職員室や保健室、また図書室などの場所を確かめて回りました。校長室にも来てきちんとごあいさつしてくれました。みんな少し緊張している様子でしたが、先生の指示をしっかりと守って静かに見学できていて素晴らしかったので、ぜひはなまるをあげたいと思います!(^^)
しろかき作業(5年)
本校においては、例年5年生が社会科の授業の一環として田植え体験を行っています。正面玄関から入ってすぐ右側にある小さな田んぼですが、それでも秋には、全員が自分たちで育てたお米を味わうことができるくらいの収穫があります。
今日はしろかきを行いました。しろかきとは田起こしが済んだ田んぼに水を張り、土をさらに細かく砕き、かき混ぜて土の表面を柔らかくする作業です。
今年はどんなお米が実るでしょうか。とっても楽しみですあ。
69 / 79 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:34
今年度:41261
総数:540505
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」結果など
南海トラフ地震ーその時の備えー(内閣府・気象庁)
地震・津波に備える
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ リンク集(大阪市HP)
大阪市教育委員会 学習動画
学校給食
食物アレルギー対応について
給食献立表1月
給食献立表12月
連携校
大阪市立高倉中学校
石川県能美市立和気小学校
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
和気小学校との交流について
学校評価
令和元年度 学校関係者評価
令和元年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
令和元年度 第3回学校協議会実施報告書
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和2年度 運営の計画
パソコン関係
保護者用マニュアル
児童生徒用マニュアル(モバイル版)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
通学路交通安全マップ
通学路交通安全マップ
携帯サイト