〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

樹木の手入れ 〜8月26日〜

管理作業員が、樹木の剪定をしています。
葉に虫が食べたあとがたくさんありました。
虫がついていそうな枝を1本ずつ切り落としていきます。
気温が高く大変ですが、樹木にとって大切な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2びょうしと3びょうしのちがい(2年生) 〜8月26日〜

音楽の時間。
「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」の曲に合わせて手遊びをすることを通して、拍子のちがいを感じ取りながら、聞いています。
子どもたちはとても楽しそうです。
画像1 画像1

ダンスの練習(4年生)

教室で、ダンスの練習をしています。
とても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

夕日がせなかをおしてくる。(3年生)

国語科の時間です。
みんなで声を合わせて、詩を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の花の観察(3年生) 〜8月26日〜

学習園で、ヒマワリなど、夏に咲いている花の観察をして、絵や文でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式(給食あり)
給食開始
1/8 委員会活動・代表委員会
発育二測定(6年)
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)