〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

とび箱の学習(4年生) 〜7月28日〜

練習は始まったばかり。
うまくとべるようになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知りたいことは?(3年生) 〜7月28日〜

総合的な学習の時間。
子どもたちは「ウェビング」の手法を使って、自分の「知りたいこと」を見つけています。
雲はなぜゆっくり動くのか
どんな星があるのか
貨物船は、どのようにして重い荷物を載せているのか・・・
身の回りには、「疑問」や「不思議」がいっぱいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞ができました!(4年生) 〜7月27日〜

学校のいろいろなところで取材をして、グループで1枚の新聞を作りました。
なかなかおもしろい記事になっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間 〜7月27日〜

協力して学校をきれいにしています。
1年生も、上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

飼育栽培委員会 〜7月27日〜

昼休みに、飼育栽培委員会の子どもたちがカメの世話を一生懸命しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式(給食あり)
給食開始
1/8 委員会活動・代表委員会
発育二測定(6年)
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)