〜手あらい・うがいに気をつけて元気にすごしましょう〜

電気で明かりをつけよう(3年生) 〜11月10日〜

理科の時間です。
スプーン、ガラス棒、わりばし、ゴム、プラスチックなど。
回路の途中にはさんだとき、豆電球の明かりがつくもの、つかないものについて調べています。
金属には、電気を通す働きがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の学習(2年生) 〜11月10日〜

算数科の時間です。
今日は、8の段の九九。
声に出して、何回もくり返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に向かって(1年生) 〜11月10日〜

図書の時間が始まります。
職員室で当番の子どもが鍵の借り方を教えてもらっています。
廊下に並んで、図書室向かって出発です!
図書室では、子どもたちが楽しそうに本を読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修(国語科) 〜11月9日〜

本校では、今年度、国語科の教科研究に取り組んでいます。
放課後に、教育委員会学力向上推進指導室の内藤由美子先生にお越しいただき、国語科の研修を行いました。
内藤先生には、月に1〜2回本校に来ていただき、ご指導いただいています。
今日は、1月に実施する学力経年調査の国語科の問題を題材に、子どもたちにどのような力を身に付けていく必要があるのかについて研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広さのくらべ方を考えよう(4年生) 〜11月9日〜

算数科の時間です。
正方形のマス目を使って、広さを調べています。
広さのことを「面積」といい、1辺が1cmの正方形の面積を「1㎠」ということを学びました。
たくさんの子どもたちが手を挙げてがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式(給食あり)
給食開始
1/8 委員会活動・代表委員会
発育二測定(6年)
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)