暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

おべん当のせっけい図をかこう1

2年生では図画工作科で「おべん当のせっけい図をかこう」に取り組んでいました。実際に空のお弁当箱をもってきて、おかずが入っているイメージを膨らませながら描いています。
描き終わったら、色鉛筆で美味しそうな色を塗ったり、設計図らしくおかずの名前を書き込んでいます。自分だけのすてきなお弁当設計図を作ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おべん当のせっけい図をかこう2

かなり設計図らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語と述語

2年生では国語科で「主語と述語」について学習しています。2組では、前時に「だれが・だれは・何が・何は」に当たる言葉を主語、「どうする・どんなだ・何だ」に当たる言葉を述語と言うことを学びました。しかし、「わたしの本をよんでいます」の文の主語を尋ねられ、困っている場面もありました。
本時では、いろいろな例文を読んで学びを深めていました。「五十センチメートル以上もある 木が ドシーンと 地ひびきを 立てて たおれます。」のような長い文でも、主語や述語を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットの文字合わせ

3年2組では、外国語活動でアルファベットが2組ずつ書かれたカードを使って遊んでいました。すべて裏向けて机に並べ、交互に2枚ずつめくり、同じの文字を当てるゲームをしていました。子どもたちは楽しく遊びながら、自然にアルファベットを覚えていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水)の給食

10月28日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ焼き・ツナ大豆そぼろです。「ふきよせ煮」は、秋から冬におはじめにかけて、献立に使われる名前です。「風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、秋が旬の栗・ぎんなん・いも・野菜・きのこなどが使われます。
今日の給食では、さといも・レンコン・しめじを使っています。薄味の中に、さといもの軟らかさとレンコンのコリコリした食感が楽しめ、とても美味しいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業日
1/7 3学期始業式(給食あり)
1/8 委員会活動
1/11 成人の日
1/12 英語活動、学力経年調査

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針