4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

きょう、聞いてあげよう

画像1 画像1
きょう、少し 
あなたの子どもの言おうとしていることに耳を傾けよう。

きょう、聞いてあげよう、あなたがどんなに忙しくても。
さもないといつか子どもはあなたの話を聞かなくなる。

子どもの悩みや、要求を聞いてあげよう。
どんな些細な勝利の話も、どんなにささやかな行いもほめて
おしゃべりを我慢して聞き、いっしょに大笑いしてあげよう。
子どもに何があったのか、何を求めているのか見つけてあげよう。
そして言ってあげよう、愛していると。毎晩毎晩。
叱ったあとは必ず抱きしめてやり、「大丈夫だ」と言ってやろう。

子どもの悪い点ばかりあげつらっていると、
そうなってほしくないような人間になってしまう。
だが、同じ家族の一員なのが誇らしいと言ってやれば、
子どもは、自分を成功者だと思って育つ。

きょう、少し
子どもが言おうとしていることに耳を傾けよう。
きょう、聞いてあげよう、どんなに忙しくても。
そうすれば、子どももあなたの話を聞きに戻ってくるだろう。

デニス・ウエイトリー


感染症対策にも気を遣い
仕事も休めず、
家の用事も山ほど…。
それでも、子どもたちが聞いてほしいのは
お母さん、お父さん、家族のみなさんなのです。
感染症だけでなく、気持ちも、コロナに負けずに立ち向かいましょう。
各ご家庭も、本校の教職員も、本当に精一杯の毎日、
ぎりぎりの中での闘いの毎日だと思います。
それでも、子どもたちを支えていきましょう。
家庭も、学校も、もうひと踏ん張りです。
この山を乗り越えましょう。
毎日のご協力、本当に感謝いたします。
12月も引き続き、本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
 ↓  ↓
学校だより12月号

さぁ、残り1ヶ月です

画像1 画像1
画像2 画像2
 さぁ、今年も残り1ヶ月となりました。
 悔いの残らないように12月も全力でがんばりましょう!

いつもきれいに

画像1 画像1
 正門を入ったところにある前庭。地域のみなさんや来客の方にいつも「いいですねー」と褒めていただく場所です。管理作業員がこのように重たい芝刈り機を使って、定期的に刈り取ってくれています。ありがとうございます。
 みんな、大切に使おうね。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気いっぱい取り組んでいました。すばらしい!

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 少人数での学習。今日も集中してがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式 月曜校時 全学年5時間授業(14:10頃下校) 給食開始
1/8 5・6年体重測定
1/11 成人の日
1/12 3〜6年大阪市学力経年調査 1・2年体重測定

学校だより

お知らせ

交通安全マップ