4年生 体育(1)寒さがとても厳しかったので、 まず、体を温めることを目標に 運動場全面を使って「おにごっこ」をしました。 1年生 国語「すきな おはなしは なにかな」 いちばん好きなお話と、 その中に出てくる好きな人物を、友達に紹介しよう という学習をしました。 子ども達は、お話を選んでしっかりと読み、 何を紹介しようかと一生簡明に考えていました。 児童朝会 「冬至の話」今日12月21日(月)は、「冬至」です。 現在も、レッドステージが続いているので、 放送による朝会をしました。 そこで、分かりやすく話をするために作成したもの 各学年の担任に渡し、話の時に黒板に掲示してもらいました。 今日は「冬至」に関わる話を3つ取り上げました。 ・1年中で夜の時間が一番長い話 ・「冬至の七種」の話(〇ん〇ん)と、「ん」が2つつく食べ物 ・ゆず湯の話 太陽の力が一番弱まっているのが「冬至」で、 次の日からは、太陽の力もよみがえってきます。 そこで、運(うん)を呼び込む食べ物の話を取り上げました。 いわゆる「冬至の七種(とうじのななくさ)」です。 なんきん れんこん にんじん ぎんなん きんかん かんてん うんどん(うどんのこと) 栄養価がたっぷりの「冬至なんきん」を食べて・・・。 身体の温まる「ゆず湯」に入って・・・。 冬至には、いろいろな習慣が伝えられているようです。 寒さに負けずに元気に過ごそうと話しました。 児童朝会 「冬至の話」今日12月21日(月)は、「冬至」です。 現在も、レッドステージが続いているので、 放送による朝会をしました。 そこで、分かりやすく話をするために作成したもの 各学年の担任に渡し、話の時に黒板に掲示してもらいました。 今日は「冬至」に関わる話を3つ取り上げました。 ・1年中で夜の時間が一番長い話 ・「冬至の七種」の話(〇ん〇ん)と、「ん」が2つつく食べ物 ・ゆず湯の話 太陽の力が一番弱まっているのが「冬至」で、 次の日からは、太陽の力もよみがえってきます。 そこで、運(うん)を呼び込む食べ物の話を取り上げました。 いわゆる「冬至の七種(とうじのななくさ)」です。 なんきん れんこん にんじん ぎんなん きんかん かんてん うんどん(うどんのこと) 栄養価がたっぷりの「冬至なんきん」を食べて・・・。 身体の温まる「ゆず湯」に入って・・・。 冬至には、いろいろな習慣が伝えられているようです。 寒さに負けずに元気に過ごそうと話しました。 今日は何の日12月21日(月) 今日は「クロスワードの日」です。 1913(大正2)年、 『ニューヨーク・ワールド』紙が、日曜版の娯楽のページに、 クロスワードパズルを掲載しました。 1924(大正13)年に、 それらをまとめて、単行本化したものがベストセラーになり、 世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなりました。 |
|