11月18日(水)児童集会
〇「足つかみ」リレーをたてわり班対抗で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)1時間目その3
5年 国語
6年 総合的な学習の時間 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)1時間目その2
3年 理科
4年 算数 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)1時間目その1
1年 国語
2年1組 国語 2年2組 道徳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は…?![]() ![]() 「ういろう」は米粉、でんぷん、砂糖などをまぜて、むして作ります。全国各地で作られている和菓子で、有名なところでは神奈川県、愛知県、三重県、京都府、山口県などです。 多くは米粉から作られますが、三重県の伊勢には小麦粉から作ったもの、山口県ではわらび粉から作ったものがあります。ちなみに、旧暦の6月末に食べられる白いういろうに小豆をのせた「水無月」や、抹茶やかぼちゃ、黒砂糖、くりなどをまぜて作るういろうもあります。 今日は、かぼちゃのペーストと上新粉、砂糖、水をまぜ、蒸して作りました。「ちょっとだけかぼちゃの味がする」「だんごみたいで、甘くておいしい!」とぱくぱく食べていました。 豚肉とまいたけのいためものは、「ご飯と食べるとおいしい!!」と大好評でした。 いわしだんごが入ったつみれ汁は「つみれが苦手…」という声もありました。 つみれ汁には、ごぼうやにんじん、だいこんなどの季節の野菜も入って栄養満点。 「栄養がいっぱいつまってるから、残さず食べようね」と声かけすると、残さずきれいに食べてくれました。 寒い季節に、身体のあたたまるおいしい汁ものでした。 明日の給食もお楽しみに。 |
|