空気の力 水の力(4年理科) (9月29日)
4年生は、注射器の教材を使って、閉じ込めた空気や水の性質を調べています。
ピストンを使い、閉じ込めた空気や水の力を使って水鉄砲やペットボトルロケットをつくることができます。 学校でもピストンに簡単な装置を取り付けて、空気や水の力を調べています。 リースづくり(1年生活科) (9月29日)
1年生は育てていた“あさがお”が秋になり枯れたあと、“つる”を巻き取ってリースづくりをします。
今日は“つる”についていた枯れ葉や種を摘み取って、リースづくりがしやすい形に整えていきました。 今日の給食(9月29日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 一口がんもと里芋の煮物 牛肉と野菜の炒め物 みたらしだんご です。 今日は月見の行事献立で、みたらしだんごが献立に登場です。 旧暦の8月15日(今年は10月1日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といい、月が美しく見えるときです。いもやだんごを供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。 商店街の見学(3年総合) (9月28日)
来月、淡路商店街の見学を予定している3年生。
今日は各班に分かれて、まわるお店の順番を決めたり、お店の人にインタビューする内容について考えたりしました。 割合(4年算数) (9月28日)
4年生の算数は「割合」の学習に入りました。
3つのコースに分けて学習をしていきます。 今日は元の数の何倍にあたるかを表す数が「割合」ということを学習しました。 |
|