今日の給食(10月22日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ みそ汁 かぼちゃのいとこ煮 です。 「いとこ煮」は、煮えにくい食材を追々入れて作っていったことから、「追々」→「おいおい」→「甥甥」と読み替え、「いとこ」にかけたともいわれています。 須賀の森オリエンテーリング延期のお知らせ(10月22日)
明日23日に予定していた須賀の森オリエンテーリングは、明日午前中まで降雨予想のため、11月9日(月)に延期となりました。
明日は平常通りの授業を行います。 給食がありませんので、お弁当は必要です。お菓子は持ってこないようにしてください。 パラリンピックが目指すもの(3年国語) (10月21日)
3年生の国語は「パラリンピックが目指すもの」の学習に入っています。
今日はパラリンピックの水泳競技について、教科書の内容から読み取ったことをワークシートに各自でまとめ、グループで要約文を考える学習をしました。 各グループにホワイトボードを設置し、1人1人が書いた内容をもとに、「パラリンピックの水泳競技は…」について、60字以内でまとめる練習をしました。 各グループで、どうすれば相手に伝わる内容になるか、活発な意見交流が行われる授業となりました。 工業生産の輸送と貿易(5年社会) (10月21日)
5年生の社会は「自動車工場」の学習に続き、「工業生産の輸送と貿易」の学習に入ります。
今日は自由貿易のシステムを体験的、共感的に理解するために貿易のシュミレーションゲームをして学習しました。 グループ(国)ごとの初期の条件をあらかじめ不平等にすることで、豊かなグループはより豊かに貧しいグループはより貧しく、経済格差が拡大していきます。子どもたちは知恵を使い、様々な交渉をしながら自分の国ができるだけ富を築くことを目指しましたが、最初から豊かな国が圧倒的に有利な状況に様々な感情をもったようです。この体験をもとにこれからの学習の中で「自由貿易」の意味や価値を考えていきます。 日光を集めたとき(3年理科) (10月21日)
3年生の理科は「かげと太陽」の学習に続き、「光のせいしつ」の学習に入っています。
今日は運動場で、虫眼鏡を使って日光を集め、黒い紙にあてるとどのようになるかを実験しました。 今日は比較的太陽の光が強かったこともあり、虫眼鏡で日光を集めたところを小さくすると非常に明るい光となり、黒い紙からは煙が出始めました。 |
|