3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色セロハンを裏に貼ってきれいなものを作っています。

外国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の歌も学習しました。

芸術鑑賞 感想文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇を鑑賞した後、感想文を書きました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレーうどんでした。りんごもつきました。

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民話芸術座による劇(銀河鉄道の夜)を講堂で鑑賞しました。講堂での密な状態を避けるため、1、4、5年生の部と2、3、6年生の部とに分けて上演されました。
終わりに子どもたちの代表が感想やお礼をお伝えしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・発育測定
1/11 成人の日
1/12 経年調査3-6年 国、社
1/13 経年調査 算、理、英56