登校日のようす〜1年・3年・5年〜
1年生は遊具の安全な使い方を教わり
ました。
上から1年生、3年生、5年生の
様子です。
6月からは分散登校が毎日になり、
6月15日からはいよいよ全員での
授業が始まります。
早くみんなに会いたいな。
【学校日記】 2020-05-28 18:26 up! *
登校日〜2年・4年・6年
先週から今週の臨時休業中の登校日
の様子です。
6年生のみ今週から授業もスタート
しました。
上から2年生、4年生、6年生です。
【学校日記】 2020-05-28 18:18 up! *
【重要】6月1日からの学校再開について
保護者様
大阪市教育委員会からの通知により、
6月1日(月)より学校再開となります。
本校の対応については、以下の内容と
なります。ご理解ご協力をお願いいたします。
______________________
◆6月第1週 <6月1日(月)〜5日(金)>
1.全学年、午前と午後の2部制で分散登校を
行います。
2.午前は3時間授業、午後は2時間授業です。
3.給食はパン・牛乳・副食です。
(通常の給食より品数が少ない献立)
4.分散登校のしかた
●前半Aチーム(出席番号 1番〜15番)
【登校】8:20〜8:30
【下校】12:10〜12:20
●後半Bチーム(出席番号 16番以降)
【登校】12:30〜12:40
【下校】15:15〜15:25
_______________________
◆6月第2週 <6月8日(月)〜12日(金)>
1.全学年、午前と午後の2部制で分散登校を
行います。
2.午前は3時間授業、午後は2時間授業です。
3.給食はパン・牛乳・副食です。
(通常の給食より品数が少ない献立)
4.分散登校のしかた
●前半Bチーム(出席番号 16番以降)
【登校】8:20〜8:30
【下校】12:10〜12:20
※授業のあとに給食
●後半Aチーム(出席番号 1番〜15番)
【登校】12:30〜12:40
【下校】15:15〜15:25
※給食のあとに授業
※6月1週目と2週目でAチームと
Bチームの登下校時刻(午前・午後)が
入れ替わります。
_______________________
◆6月第3週 <6月15日(月)以降>
1.全学年、通常通りの全日授業を行います。
2.給食は通常通りです。
(献立表は今週に配布します)
_______________________
○1年生の登下校には、慣れるまでは、
できるだけ送り迎えをお願いいたします。
○必ずマスクを着用するようお願いします。
○ご家庭で毎朝の健康観察(検温)を
必ず行い、平熱を超える場合や体調不良
がある場合は、登校を控えてください。
○登校に際しては体温等を記した
「健康観察表」を持たせてください。
◆くわしくは5月27日(水)と
28日(木)に配布のお手紙をご覧
ください。
⇒
学校再開・分散登校について 【宝栄小学校】
⇒
学校の再開について 【大阪市教育委員会】
⇒
6月1日(月)〜6月12日(金)の副食献立について
【学校日記】 2020-05-26 07:36 up! *
6月1日以降の学校について
保護者様
本日、夕刻に大阪市教育委員会より以下のような指示がありました。
6月1日より学校を再開する.
12日(金)までは午前と午後の2部制で授業を行う
給食は行います。献立は牛乳・パン・副食1品となります。
15日(月)より平常通りに戻します。
以上ですが、2部制ですので、今月と同様に学級を2つに分けます。
お子様の登校時間(午前か午後か)や校時等は27日(水)28日(木)にプリントにてお知らせします。
コロナウイルス感染予防の取り組みは引き続きよろしくお願いします。
校長 西畑寧三
【学校日記】 2020-05-22 17:39 up! *
こいのぼりを作ったよ〜1年生〜
今日は1・3・5年生の登校日でした。
1年生は担任の先生から、運動場にある
遊具の安全な使い方について教えて
もらっていました。
また上手なパスの使い方を教えてもらい、
鯉のぼりのうろこを思い思いに描きました。
1人1枚ずつのうろこをつなぎ合わせて、
世界でひとつだけの素敵な鯉のぼりが
出来上がりました。
【学校日記】 2020-05-21 18:15 up!