運動会5 〜咲け!北津守の花〜
今年度は、感染症拡大予防対策のため、全国の祭がことごとく中止になりました。
大阪でも「愛染まつり」「天神祭」「住吉祭」の浪速三大夏祭が中止になりました。 そんななか、山形の「花笠まつり」で有名な花笠音頭♪を3・4年生が演じました! 自作の花笠を使って華麗に踊る姿から、見事な「花笠まつり in 北津守小」が開催されました。 「やっしょう! まかしょ! 北津守!」 のかけ声からは… 「北津守の未来をまかせたでー! まかせておけー!」 と理解でき、来年以降、高学年として北津守を背負う3・4年生のアツイ気もちを見ることができました! これぞ「美しい姿」ですね♪ 本当にステキでした!(≧▽≦) 大収穫〜♪(1・2年 さつまいもほり)地域の方々の協力を得て栽培しているさつまいもがザックザックとれました。 子どもたちは、長いツルにビックリ! 自分の顔よりも大きいイモにビックリ! 収穫の多さにビックリ! 三度ビックリの大収穫となりました♪ 色々な形をしたサツマイモ、好きな形を選んで絵を描きます。 収穫祭も楽しみですね♪ きっと甘くてほっぺが落ちそうになることでしょうw (≧▽≦) 校長室の窓vol26「学習定着率 〜学びのピラミッド〜 」校長室の窓vol24でクイズを出しました。上図が答えになります。子どもたちの学習した内容が定着するためには、一斉学習よりも協働学習を行うことが大切になります。グループで話し合ったり、仲間と共に体験活動をしたりすることが、学力の向上につながります。そして、他者に教えることが最も学習定着率が高くなります。 私自身の担任経験からも、それは実感しています。私の学級には、「小さな先生」と呼ばれる多くの子どもたちがいました。音楽科のリコーダー、理科の実験、国語科の音読、算数科の九九、体育科の跳び箱やなわとびの学習etc。担任の私の代わりに、「小さな先生」がみんなに教えてくれるのです。 「小さな先生」たちは、自分の得意分野ですので、自信をもって周りの子どもたちに教えてくれていました。教えることで、さらに自分の理解を深め、どうすれば教えている友だちが上手になるかを学びます。そこで、コミュニケーションの力も育まれるわけです。 これからも北津守小学校では、様々な協働学習に取り組むことで、子どもたちの学力向上を図り、自他を大切にし、ともに高め合う子どもを育てていきます。 次回の校長室の窓は、「主体的で対話的で深い学び」についてです。 10月13日(火)の配信予定です。 運動会4 〜1・2・3 きみにきめた!〜子どもたちの大好きな「ポケットモンスター」のトレーナーが音楽に合わせて登場しました♪ 赤のモンスターボールや青のスーパーボールに突然入り込んだと思いきや、ボールからかわいいポケモンが誕生するシーンを見事に再現しましたwww まるで大人気のピカチュウやイーブイがたくさん誕生したように見えました(≧▽≦) 音楽に合わせて右に左に♪ モンスターボールを揺らしながら息ぴったりに踊ることができました。 ときにかわいらしく、ときに堂々と一生けんめいな「美しい姿」を見ることができました! とってもステキな演技でしたねw ♪ 校長室の窓vol25「5年生・自然体験学習」北津守小学校の5年生の子どもたちは、とても礼儀正しく、話を聞く態度が素晴らしいです。電車の中でのマナーがよく、注意されることは全くありません。また、海洋センターの職員の方の話を聞く態度がよく、何をするべきかを理解して活動していました。 何よりも、みんなの良いところは、友だちを思いやる優しさと言えます。少ししんどくなった友だちへの声かけ、活動を仲間と一緒に頑張ろうとする態度。砂浜遊びでは、無邪気に友だちと海水をかけ合ったり、砂浜を駆け巡ったりする素敵な姿も見られました。中には、少しばかり海水を浴び過ぎた子どもたちもいたようですが・・・。 校長先生も、友だちと楽しんだり、みんなで喜んだり、仲間と一生懸命に頑張ったりするあなたたちの姿を見ていると、とても嬉しい気もちになりました。この経験は、これからの君たちの学校生活にとっても、貴重なものとなるでしょう。仲間とともに助け合い、支え合い、高め合える北津守小学校の5年生。あなたたちのますますの活躍を期待しています。 次回の校長室の窓は、「学びのピラミッド」の答えです。 10月9日(金)の配信予定です。 |