菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ ツナポテトオムレツ
 ☆ スープ
 ☆ きゅうりのバジル風味サラダ
 ☆ 黒糖パン
 ☆ 牛乳  でした。

 オムレツは、卵にツナと茹でたジャガイモを混ぜ、オーブンで30分焼いています。香りよく仕上がっており、ケチャップをかけると彩もよく、食べる前から美味しそうです。

4年生★ 防災学習

 本日、防災学習をしました。簡易トイレを作りました。
 尿を吸い取るのは、猫砂!
 猫砂を初めてみた人も多く、においをかいで「鉄みたいなにおい」や「新聞紙みたい」等と言っていました。
 尿に見立てた水を、猫砂が入った袋に注いでいきました。
 固まった水を触っている人もいました。
 猫砂は、新聞紙などでも代用可能です。
 少量ですが、猫砂を持って帰っているので、ぜひご家庭でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ 豚肉とまいたけのいためもの
 ☆ つみれ汁
 ☆ かぼちゃういろう
 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳  でした。

 つみれ汁は、いわしの団子をたっぷりの野菜とともに煮て、赤みそと白みそで味付けしています。
 ういろうは、かぼちゃと上新粉、砂糖、水をよく混ぜて蒸しあげた手づくりのデザートです。

地震・津波 避難訓練4

 次は、津波警報が発令された場合を想定し、全員3階に避難。
 ささやき声ひとつ聞こえません。
 地域防災リーダーさんも、子どもたちのあまりの真剣さに、関心しておられました。

 保護者のみなさまには、引き渡し・引き取りが必要になった場合に備え、訓練メールを送信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震・津波 避難訓練3

 全員安全に避難することができました。みんな真剣そのものです。
 菅原の地域防災リーダーさん28名のうち、お二人が、今日の訓練のために駆けつけてくださいました。地域防災に関するお話も、しっかりと聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 発育測定3年
1/11 成人の日
1/12 大阪市小学校学力経年調査
発育測定2年
1/13 大阪市小学校学力経年調査
発育測定1年
1/14 大阪市小学校学力経年調査予備日
委員会活動

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他