1年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は1年生で順番に栄養教諭による栄養指導がありました。
まずは食べ物のはたらきについて紙芝居で学びました。
その後、ワークシートを使って食べ物は、はたらきによって3つのグループに分けられることを学びました。
発表も積極的に頑張っていました。

10月30日(金)の献立

画像1 画像1
さんまのみぞれかけ
みそしる
ぎゅうひじきそぼろ
ごはん
ぎゅうにゅう

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日に大阪管区気象台の方をゲストティーチャーに招いて出前授業がありました。
テーマは「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」です。
天気図の見方から始まり、大雨や雷、竜巻の時にはどのように行動すれば安全なのかを映像資料などを交えて詳しく教えていただきました。最後はペットボトルの中で雲を作る実験を見せていただき、とても興味深い授業でした。
局地的な豪雨などの自然災害が多い昨今、しっかりと学習したことを覚えておいてほしいです。

社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
全員無事に阿部野橋駅の集合場所に着きました。
改札を出て、先生を見つけた時にホッとした顔が印象的でした。
揃った後に「てんしば」へ行き、少し遊んで帰りました。
帰ってきた後に書いた感想文には、楽しかったことやドキドキしたことなどがたくさん書かれていました。

2年 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームでの様子です。
通過電車も多い駅ですが、安全に気をつけて待つことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 B校時(1・2年14時頃 3~6年15時頃下校) 発育測定4・5年生
1/12 経年調査 発育測定2年生
1/13 経年調査 発育測定1年生
1/14 経年調査(予備)

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針