☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

9/25 給食献立

 本日の給食は、
  ●ホイコウロー
  ●中華スープ
  ●えだまめ
  ●ごはん

 今日の給食の献立は「ホイコウロー」です。
 中国料理では材料を煮たものを鍋にもどし、炒めて仕上げることを、「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前となっています。
 今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、キャベツやピーマンと一緒に炒めてテンメンジャン、砂糖、塩、濃口くちしょうゆで味つけしています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

女子バレー部(ブロックシード権大会・引退式)

8/23 大阪市秋季総体ブロックシード権大会
 2日間の予選を勝ち上がり、決勝トーナメントに勝ち上がることが出来ました。【新北野2-0三国】という結果に終わりましたが、ブロックベスト4になることができました。


9/3 引退式
 8/30をもって引退となった3年生に1.2年生は花向けの言葉を送り、3年生はこれまで共に練習してきた1.2年生に感謝の言葉を送りました。一人ずつ順番に話すのは緊張しましたが、それぞれの想いがしっかりと伝えられ、素晴らしい式になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2

9/24  ペットボトルキャップキャンペーン(生徒会)

今日は、第二回目のペットボトルキャップキャンペーンがありました。生徒会で動画を作成して、昨日の昼休みに呼びかけを行った成果があり、たくさんの人がキャップを持って来てくれました。

 明日の朝も、ピロティにてペットボトルキャップキャンペーンの活動を行います。家にあるペットボトルキャップを洗って、ぜひ持ってきてください。

画像1 画像1

9/24 国語研究授業(2年3組)

「壁に残された伝言」の授業では、被爆建物の映像を使ってイメージをつかんだ後、パワーポイント使って、教科書の内容を確認したり、板書事項を提示したりしました。最後にまとめとして、筆者の思いを100字にまとめました。「100字」にまとめる課題に今まで取り組んできたこともあって、みんなしっかりまとめることができていました。
 
 三国中学校では、国語と数学の2教科で、教育センターの先生にご指導いただいて、研究授業を実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 国語研究授業(1年4組)

 「情報を読み解く」の単元で、タブレットを使用して、食べ物の画像をオノマトペを使って食レポしました。班で各自が紹介し、相互評価して、代表を決めて、みんなの前で発表しました。
 なお、画像の選び方は、美術科の先生が指導し、国語での学習後に今日の画像を使って作品づくりをします。(国語科と美術科のコラボです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

学習教材

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより