春休みは3月22日〜4月7日です。令和7年度始業式は4月8日(火)です。通常校時3時間で11:30ごろ下校です。

体育集会

 今週から12月11日まで、なわとび週間となっています。体育集会では2回にわたって、運動委員会の子達がなわとびの跳び方のコツを教えてくれます。今朝は、低学年向けの跳び方をいろいろと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白桃缶

画像1 画像1
11月24日火曜日の献立

スープ煮 ほうれん草のグラタン 白桃缶 レーズンパン 牛乳

「スープ煮」のさんどまめや、「グラタン」のほうれん草、「レーズンパン」のレーズンなど。案外食べにくかったようです。でも、以前はたくさん残っていたレーズンパンが本当に残らなくなっています。他のおかずも頑張って食べられていました。

1年 秋さがし

 今朝1年生は「秋さがし」に、下福島公園へ行きました。きれいに色が変わった落ち葉やどんぐりをたくさん拾いました。これを使っていろんなものを作ります。どんな素敵な作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドライカレービビンバ

画像1 画像1
11月20日金曜日の献立

ドライカレービビンバ トック 牛乳

「ドライカレービビンバ」は具の肉に豆板醤とカレーやケチャップしょうゆなどで味付けをしています。カレーとビビンバの相性はどうかなと思いましたが、子ども達からのコメントは「めっちゃおいしい!」でした。

3年生 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は、アイマスク体験の出前授業がありました。短時間の体験でしたが、何も見えない状態で歩くことが、どんなに難しく不安な気持ちになるものかを体験することができました。アイマスクをつけて折り紙を折る体験もしました。折り線が分からず苦戦する子どももいました。
 また、目が見えない方からのお話も伺いました。「お手伝いしましょうか。」の一言の大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 3〜6年 学力経年調査(国・社)
1/13 3〜6年 学力経年調査(算・理・外)
通常校時5時間
阪神電車出前授業 2年
1/14 学力経年調査予備日
1/15 C-NET 5・6年
検診
1/12 発育測定1・2年
1/14 発育測定3・6年
1/15 発育測定4・5年
委員会・クラブ
1/12 委員会活動
休日
1/11 成人の日