3年 ペア交流をより進化させよう!(9/15)話し手は自分の気づきや考えを隣の席の友だちに伝えます。聞き手は自分の考えと同じであったかどうかを確認しながら聞いたり、わからないところは質問をしたりします。 3年生ではその交流をより進化させて、、、 ペア交流で聞いた友だちの考えを説明できるように練習中です。 友だちの考えを説明するには、まずはしっかり聞くこと。そして自分の中でその考えを理解しないと説明はできません。 かなり難しいことですが、多様な考えがあることを知り、理解を深めるためにはとても重要なことです。 今日の様子を見ていると、2学期の終わり頃には進化した素晴らしい交流ができるのではないかと期待に胸が膨らみます!! 進化めざして頑張ろう、3年生! 4年 小さな作曲家たち!(9/15)四拍子のリズムで、ひとり1小節分考えます。 それをはじめはグループ4人でつなぎ合わせて旋律を作りました!! 8ビートのリズム伴奏に合わせて、とても上手に演奏する4年生!!! それならば、、、、と今日は2つのグループに分かれて、8小節分の旋律をつなげました。 どんな風に並べればステキなメロディになるか、じっくり考えて、考えて、考えて完成しました!! リズム伴奏もどれがマッチするかも考えているので、グループによって雰囲気がガラッと変わりました。 最後に2グループの旋律をつなげて、オリジナル音楽の完成!!! 小さな作曲家たちが、素晴らしい音楽を作り上げました。 「ブラボー!!!!」 9月14日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・大豆入りキーマカレーライス(米粉) ・キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング) ・白桃(カット缶づめ) ・牛乳 でした。 ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指しています。 今回は、カルシウム、鉄などの栄養素や食物繊維が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。 ルウは、小麦粉の代わりに米粉を使用したものを用い、小麦アレルギーのある児童に配慮した献立です。 子どもたちには、好評でした。 3年 十五夜さんのもちつき(9/14)1学期にも「茶つみ」で手遊びをしているので、みんなとても上手です。 あっという間にリズムを掴むと、隣同士のペアでとても上手に手遊びができました!!! 次回の音楽の時間には、今日よりリズムを速くして挑戦したいと思います。 「十五夜さんのもちつき」もオルガンで練習している「うさぎ」も、十五夜にちなんだ曲です。 今年の十五夜すなはち中秋の名月は、10月1日のようです。 お月見をしながら、ぜひこの歌を歌って手遊びをしてほしいですね!! そして、キレイな満月にウサギの餅つきが見えるといいですね。笑笑 5年「初めてのミシン」
今日は、家庭科の学習でミシンを使いました。初めてミシンを使うので悪戦苦闘していました。糸をセッティングするのに最後の難関の針穴では、「針穴どこ〜?」と探しながら糸を一生懸命通していました!練習布を縫う練習もしました。実際にミシンを動かすと、「怖いなぁ。針ささりそう。」と言いながら恐る恐る取り組んでいる子もいました。来週も家庭科の学習でミシンを使うので慣れていってほしいです!
|
|