♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年1組 算数

11月17日(火)1時間目、2年1組は算数でかけ算を使って数を求める方法を考えていました。大型モニターには、テーブルに6脚のいすがあり、そのテーブルが2台あるようすが映されていました。子どもたちはどのような式を立てたのでしょうか?
画像1 画像1

4年2組 体育

11月17日(火)1時間目、4年1組は運動場で体育をしていました。学校の西側のブロック塀を柵に変える工事が終わり、遊具が使えるようになりました。4年2組では早速体育で雲梯にチャレンジしていました。その後鉄棒をしていました。
画像1 画像1

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
【関東煮、はくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳】

 きょうの関東煮には、うずら卵が入っており、
卵アレルギーがある児童には、うずら卵が
除去された除去食が提供されました。

 のりのつくだ煮は、けずりぶしでだしを取り、
乾燥しいたけ、きざみのり、調味料を加え、
煮詰めて作ります。ごはんに合う献立でした。

なわとびがんばり期間

11月16日(月)〜12月18日(金)はなわとびがんばり期間です。20分休みに多くの子どもが運動場に出てきて、なわとびを跳んでいました。
画像1 画像1

4年1組 国語

11月16日(月)2時間目、4年1組は国語で「気持ちにあった声の表情を工夫してスピーチしよう」というめあてで一人ずつスピーチしていました。聞く人も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習