♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1年2組 算数

10月30日(金)1時間目、1年2組は算数で13−9の計算のしかたを考えていました。「ブロックを使う。」「図を書く」という見通しをもって自分のやり方で考えていきました。
画像1 画像1

2年2組 国語

10月30日(金)1時間目、2年2組は国語で1組と同じように説明文の書き方を学習していました。
画像1 画像1

2年1組 国語

10月30日(金)1時間目、2年1組は国語で、説明文の書き方を学習していました。教科書の文章を「はじめ」「なか」「おわり」にわけて、その特徴を調べているところのようでした。
画像1 画像1

2年1組 道徳

10月29日(木)6時間目、2年1組は道徳で「くりのみ」の学習をしていました。やっと見つけたしなびたくりのみの一つを差し出されたきつねは、どんな気持ちになったのでしょう。きつねの流したなみだはどんななみだだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 算数

10月29日(木)5時間目、5年1組は算数で単位量当たりの大きさの学習をしました。子どもたちはシート1枚あたりの人数でこみ具合を求めていきました。学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習