♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1年生の教室に秋が・・・

10月29日(木)1年1組のくつ箱の上にどんぐりが置いてありましたが、今日見るとまつぼっくりやイチョウの葉、カキや栗などが増えていました。だんだん秋のものが増えている気がしました。
画像1 画像1

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
【コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツとさんどまめのサラダ、かき(平核無柿)、コッペパン、いちごジャム、牛乳】

コーンクリームシチュー[米粉]は、
小麦アレルギーのある児童も食べられるように、
小麦のルウの代わりに、
水で溶いた米粉(上新粉)で
とろみをつけています。

平核無柿(ひらたねなしがき)は、
渋を抜いてから食べる「渋がき」の一種です。

4年1組 算数

10月29日(木)3時間目、4年1組は算数で面積を計算で求める方法を考えていました。
画像1 画像1

2年2組  算数

10月29日(木)3時間目、2年2組は算数で9の段の九九を作っていました。もう9の段まできたのですね。
画像1 画像1

2年1組 生活科

10月29日(木)3時鵜貫目、2年1組は生活科で遠足で見つけてきた秋を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習