1年 体育
10月29日(木)3時間目、1年生は体育でリレーの練習をしていました。
![]() ![]() 4年2組 道徳
10月29日(木)1時間目、4年2組は道徳で「いじりといじめ」という題材を学習していました。とっても大事な内容だと思います。テレビでも芸能人を「いじる」場面がよく流されますが、子どもたちは、どのように感じているのだろうかと思います。道徳の教科書のお話を通じて、自分ごととして考えてほしいと思います。ぜひおうちでも話し合ってください。
![]() ![]() 1年2組 算数
10月29日(木)1時間目、1年2組は算数でひき算の問題を考えていました。
![]() ![]() 1年1組 国語
10月29日(木)1時間目、1年1組は国語で「おもい出してかこう」の学習をしていました。遠足に行った時のことを作文にしているようです。
![]() ![]() 2年 秋の遠足2
遊具で遊んだ後、場所を移して「秋見つけ」をしました。どんぐりや黄色く色づいた葉っぱなど、子どもたちはおうちから持ってきた袋の中に、見つけた秋を入れていきました。そして、コオロギやバッタも見つけて、秋見つけの時間を楽しく過ごしました。
公園の中をたくさん歩いたので。子どもたちのおなかはペコペコ。「先生、お弁当の時間はまだですか。」「おなかすいたー。」と子どもたちは口々に言いながらお弁当を食べる場所に移動しました。 おうちの人に用意してもらったお弁当を、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。 地下鉄でのマナーや集合の合図など、子どもたちはしっかりと守ることができました!いいお天気の中、楽しい遠足となりました。 ![]() ![]() |