☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

★校長室だより★ 8月25日 始業式1

 10時50分開始の始業式まで時間があったので、各教室をのぞいて歩いていると、「〇〇に行きました」「〇〇をして楽しかったです」など、発表する声が聞こえてきて、短い夏休みであっても、それぞれのご家庭で楽しく過ごす子どもたちの様子が伝わってきました。
 少しだけ私の話もしましたが、詳しくは子どもたちに聞いてみてください。

★校長室だより★ 8月20日 三津屋小の子どもたちへ

 みなさん、元気に楽しい夏休みをすごしていますか?
 夏休みもあと4日となりましたね。25日に笑顔で再会できるよう、次のことに気をつけて、残りの夏休みをすごしてください。

●とても暑い日が続いています。こまめに水分をとり、熱中症に気をつけましょう。また、昼間は運動場で遊ぶことができない暑さ指数の「危険」が続いています。日かげに入ったり、学校と同じように室内で過ごしたりしてください。

●学校と同じように、3つの密を避けてすごしてください。手洗い・うがいを忘れずに!

●夏休みの宿題は進んでいますか?「まだ終わってない!」なんてあわてないように、しっかりとすすめていきましょう。

●学校で必要なものはそろっていますか?始業式前日に「あれ!○○がない!」なんてことにならないように、今から確認しておきましょう。

※おうちの方々も、上記のことについて、声かけをお願いします。

★校長室だより★ 8月7日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、終業式が無事に終わりました。
 モニターで画像を映しながら話をしましたが、声が聞き取りにくかったようで、とても残念です。2学期の始業式に向けて、改善していきます。

 明日より夏休みです。いつもより短い夏休みですが、健康に気をつけて、めいっぱい夏を楽しんでほしいです。そして、8月25日には、子どもたちみんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

★校長室だより★ 8月6日 明日の準備

画像1 画像1
 明日の終業式の準備、リハーサルがようやく終わりました。Teamsという双方向のリモートソフトを使うのですが、十分に活用できるまでには至っていないため、2時間ほどかかりました。あとは、明日を迎えるのみです。(写真は明日使う機材たちです。)


 今日は8月6日、75年を迎えた「広島原爆の日」です。子どもたちといっしょにテレビを見たり、新聞を読んだりしていただき、起こったことの悲惨さや平和の尊さについて、子どもたちと話し、家族で学び合う日としていただきたいです。

★校長室だより★ 8月5日 1学期もあと3日

 暑い中、懇談会にご参加いただきましてありがとうございました。
 先週は夕方にゲリラ豪雨、今週は朝から暑い中での懇談会でしたが、家庭訪問も行えずにスタートした今年度、保護者の方と担任とでしっかりとお話しできたことと思います。
 
 金曜日は終業式です。昨年度までと違って、午後に行います。また、今後のリモート授業を想定して、試験的にオンラインでの終業式を行います。カメラ越しに話すのはとても難しいのですが、微妙に右に向いてしまう顔の角度に気を付けて、リモートならではの終業式を考えたいと思います。

※写真は、4月7日入学式の日に1年生の子どもたちに着席してもらう予定だった、運動場での教室の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育二測定(1) 大阪市学力経年調査(3〜6)
1/13 お話わくわく 発育二測定(2) 大阪市学力経年調査(3〜6)
1/14 委員会活動
1/15 発育二測定(4)