もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

ごんぎつね

4年生では国語科で「ごんぎつね」を学習しています。「ごんぎつね」を一通り読み込んで、本時では物語を通してのごんの気もちの変化について考えていました。ごんの気もちが「さびしい」「かまってほしい」から「いたずら半分」「遊び気分」そして、「後悔」や「償い」、やがて「不満」へと変わっていくところを児童は自分の言葉で表していました。ごんを撃つ前と後の兵十の気持ちはどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管楽器

3年2組では音楽科で金管楽器の鑑賞をしていました。「トランペットふきの休日」とホルンで演奏する「アレグロ」を聴き比べて、感想を書いていました。音の高さや速さの違いには多くの児童が気づいたようです。響きの違いまで感じ取り、言葉で表すことができるでしょうか。「トランペットふきの休日」を聴いて運動会を思い出したのか、児童のテンションは上がっているようで、発言の声は元気すぎる感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどガラスと魚

3年1組では道徳科で「まどガラスと魚」を学習していました。千一郎はよその家の窓ガラスを割ってしまいましたが、「謝る」より「怖いので逃げる」を選びました。一方、家の魚をネコに捕られたとき、飼い主のお姉さんが干物をもって謝りに来ました。千一郎もお姉さんの行動を見て反省し、ガラスを割った家に謝りに行きました。「怖くて逃げる」のではなく「謝る」ことができる子に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙

2年生では国語科で「お手紙」を学習しています。2組では、がまくんとかえるくんの気もちについて考えていました。物語の文章から、がまくんやかえるくんの気持ちを読み取っていくのですが、「お手紙」では、挿絵も読み取るための大きな手掛かりになります。挿絵での2匹の様子も参考にしながら気持ちを想像していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の続き

2年生では算数科でかけ算の九九を作りました。今、覚えようと努力しています。すでに達成した児童の九九カードを見せてもらいました。よくがんばっています。
1組では、4×9の続き、つまり、4×10、4×11、4×12を調べていました。かける数が1増えると、答えはかけられる数だけ増えるというかけ算のきまりがあったので、それを利用して求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 英語活動、学力経年調査
1/13 清潔調べ、学力経年調査、SC来校日
1/14 集会、学力経年調査予備日
1/15 英語活動、発育測定5・6年

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針