18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

荷物を持って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)
 11月2日の月曜から、3年生が修学旅行となります。
 今日は大きな荷物を持っての登校です。

研究授業(社会・理科)

画像1 画像1
10月30日(金)
●1年生の社会科(地理)では、『ヨーロッパの自然環境』の単元でした。
 高緯度な割に温暖な理由や、国際河川・フィヨルドなどの地形について学習しました。

●2年生の理科では、『空気中の水の変化』で露点を正しく測定し、理科室での水蒸気量を測定する実験を行いました。
画像2 画像2

更衣(A 冬服)のお知らせ

A冬服への更衣のお知らせ

 来週月曜日から11月になりますので、冬服(A)への期間になります。

生徒手帳で確認してください。

学年取組

画像1 画像1
●2年生
 6時間目に体育館で来週予定しています『学年競技会』の全員リレーと各種目ごとに分かれての説明が行われました。

●3年生
 6時間目に学級で、最終の『修学旅行のしおり』を使っての確認が行われました。

 明日は事前に学校から荷物を送ることになっています。
 忘れ物の無いように学校でも注意はしていますが、ご家庭でもご確認していただきますよう願い致します。
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
●2年生の社会科(地理)では、今日から日本の諸地域の「九州地方」に入ります。
 九州の自然(火山・南西諸島)について、映像やプリントで学習した後、気候の特色について、班で意見を交換していました。

●2年生の英語科では、willとhave toやmustを使った構文を組み立てています。
 その後は、教科書の本文をしっかり音読していました.
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年実力テスト4‐2(理社) 6限⇒総 専門委・本部会(1・2年※3年随時) 「社会を明るくする運動」 SC 3年給食なし
1/13 1・2年チャレンジテスト(1年国数英+市独自社理、2年国社数理英) 6限⇒3年補
1/15 6限⇒道

保護者へのお知らせ

交通安全マップ