18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

2年生テーマ学習

2年生はテーマ学習に取り組んでいます。
『平和』を広い視点で深く調べ、壁新聞をつくり、人の心に突き刺さる鋭さと、心和らぐ優しさで溢れたメッセージでプレゼンテーションを行う予定です。

テーマは以下の中から班で一つを選ぶようになっています。

A 過去の戦争、原爆被害
B 人種差別、性差別
C 現在の紛争やテロ
D いじめ問題、暴力や犯罪
E 自然災害
F 新型コロナウイルスなどウイルス感染症
G 平和を訴える小説・絵画・歌など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行取組

10月9日(金)
6時間目、3年生は修学旅行の取り組みを行っています。

往復の新幹線やバスの座席を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
・本日の給食は、カレーライスです。
 ご飯は、減らしに来る生徒もいますが、大半のクラスでルーはなくなっていました。
 ごちそうさまでした。

技術科

画像1 画像1
●1年生の技術では、本立てづくりが仕上げの段階に入ってきました。
 今日ははニスを塗って乾かす作業をしています。
 あと少しで完成です。

研究授業(英語・チャレンジ)

画像1 画像1
10月9日(金)
●英語(1年)では、ペアで単語・文章について、和訳・英訳の問題を出し合っています。
 また、一人ずつ座席を移動し、ペアを代えて自分以外の相手と声に出して話すようにしています。
 文法では「3人称単数現在形」に注意しながら、疑問文・否定文などを学んでいました。

●チャレンジ学級では、生活単元の取り組みで『万華鏡』づくりに取り組んでいました。
 万華鏡の仕組みを説明した後、材料を選び、自分のオリジナル万華鏡を作成しました。

 自分の作った万華鏡をスマホのカメラを通して、テレビに映し出し、みんなでお互いの
作品を鑑賞しあいました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年実力テスト4‐2(理社) 6限⇒総 専門委・本部会(1・2年※3年随時) 「社会を明るくする運動」 SC 3年給食なし
1/13 1・2年チャレンジテスト(1年国数英+市独自社理、2年国社数理英) 6限⇒3年補
1/15 6限⇒道

保護者へのお知らせ

交通安全マップ