18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

給食

画像1 画像1
本日は生徒に好評のカレーです。
暑い中、冷たいゼリーもついていて美味しくいただきました。

体育(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(木)
本日2限、大阪市教育委員会から体育の授業の様子を視察に来られました。
コロナ禍での水泳授業の更衣場所や授業の様子を見学されたのですが、何より生徒の水泳の上手な様子に感心されていました。

放課後・教育相談

画像1 画像1
●本日から放課後の時間を使って、教育相談を実施しています。
 夏休み中の生活についての振り返りや、困っていることについて相談する良い機会です。
 3年生は進路を踏まえた相談活動になります。
 さまざまな情報を入手し、近づく進路決定にあわてないようにしてください。

●本日も暑いなかですが、教育相談と並行して、部活動も行っています。
 くどいようですが、こまめな水分補給とくれぐれも無理をしないように注意してください。
画像2 画像2

分割授業(国語)

画像1 画像1
8月26日
・2年生の国語で分割授業をしています。
 教室と多目的室に分かれて、文法の学習をしていますが、多目的室のエアコンの効きが少し悪くか感じました。

 空き教室がなく、分割する部屋が多目的室と図書室しかなく不便をかけています。

・今日の給食は、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツとピーマンのソテーでした。

画像2 画像2

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)
・今年度2度目の「社会を明るくする運動」の日です。
 保護司さんや更生保護女性会等地域の方々と本校PTAの方が8時〜正門前であいさつ運動をしてくれています。

 大変暑い中でしたが、地域の方々と共に、教職員と生徒会や生活委員会も一緒に「おはようございます」とあいさつを交わしています。
 朝早くから地域のみなさんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 3年実力テスト4‐2(理社) 6限⇒総 専門委・本部会(1・2年※3年随時) 「社会を明るくする運動」 SC 3年給食なし
1/13 1・2年チャレンジテスト(1年国数英+市独自社理、2年国社数理英) 6限⇒3年補
1/15 6限⇒道

保護者へのお知らせ

交通安全マップ