2年生 手をしっかりと洗おう!発育測定の前に、 養護教諭による 「手をしっかりと洗おう!」という学習をしました。 寒くなると、つい手を洗うのがおっくうになり、 また、洗ったとしても、しっかりと洗わずに、 さっと簡単に済ませてしまいがちになります。 そこで、もう一度、手を洗うことの意味、 どんな時に手を洗わないといけないのか、 ウイルスのことなど、 映像を見ながら学び、再確認しました。 「どんな時にありますか?」 という問いかけに、 家に帰った時、休憩時間の後、給食の前、給食の後、 そうじの後、何かを触った後・・・。 など、いろいろな場面で手を洗ったことを思い出して、 しっかりと意見を発表していました。 コロナ対策の重要なポイントでもある「手洗い」を 3学期も徹底して行っていきます。 清潔なはんかちを忘れずにいつも携帯してほしいことも伝えました。 今は、何度も手洗いをするので、 できれば1枚ではなく、さらにもう1枚もってこれたらいいですね ということも伝えました。 1年生 道徳「二わの ことり」 みそさざいは、やまがらから 「誕生日にきてください」というさそいを受けました。 小鳥の仲間はみんな やまがらによばれていました。 でも、その日は、うぐいすのうちで音楽会の練習もあったのです。 やまがらのうちは、山奥の大きな木の穴で、 とてもさびしいところにあります。 うぐいすのうちは、近くの梅の林の明るいところにあります。 小鳥たちは、うぐいすのうちに行きました。 みそさざいも、うぐいすのうちへ行きました。 けれども、うぐいすのうちで歌っていても、 ごちそうをだされても、ぜんぜん楽しくありません。 みそさざいは、途中でぬけだしてやまがらのうちに行きました。 やまがらは 「よく来てくれましたね。 今日はもうだれも来てくれないかと思っていたんです。」 と言いました。 その目には、うっすらとなみだが見えました。 ・・・その涙を見て、どんな気持ちだったのだろう。 ・・・友達の気持ちを考えて行動した時、 どんな気持ちになっただろう・・・。 子ども達はみそさざいや やまがらの立場になって考えて 自分の意見を発表していました。 大阪市小学校学力経年調査(2)5年生・6年生の子ども達が、 学力経年調査に臨んでいます。 大阪市小学校学力経年調査(1)3年生・4年生の子ども達が、 学力経年調査に臨んでいます。 今日は何の日1月12日(月) 今日は「スキーの日」です。 1911(明治44)年1月12日、 新潟県の高田(現在の上越市)で、オーストリアのレルヒ少佐が、 日本で初めて高田陸分歩兵連隊にスキー指導を行いました。 その日を記念して、 1月12日は「スキーの日」となっています。 |
|