2年生 国語「文しょうを 書く」 2つのものを比べて、分かりやすく整理して、 文章を書く学習をしました。 どのように整理すると分かりやすい文章になるでしょうか。 教科書では「りんご」と「なし」を比べていましたが、 学級では、次の2つのものを用意して比べました。 じゃがいもと玉ねぎ リンゴとグレープフルーツ だいこんとさつまいも ・何をくらべるのか。 ・おなじところ、にているところはどこなのか。 ・ちがうところはどこなのか。 書く観点は、教科書では3点でしたが、 さらにもう1つ付け加えました。 それは、「くらべたあとのかんそう」です。 原稿用紙を使って書いていきます。 正しい原稿用紙の書き方も、合わせて学習しています。 今日は何の日11月19日(木) 今日は「緑のおばさんの日」です。 1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るための 学童擁護員(緑のおばさん)制度がスタートしました。 11月18日(水) 今日の給食みそしる こまつなのいためもの ごはん ぎゅうにゅう ★こまつな こまつなは さむさにつよく ふゆがしゅんの やさいです。 いまは、ハウスさいばいなどで いちねんじゅう つくられています。 「冬菜(ふゆな)」や「雪菜(ゆきな)」 とも よばれています。 6年生 国語3時間目に公開授業をしました。 物語文「海のいのち」を学習しました。 今日は「太一にとって与吉じいさはどんな存在だろう」 というめあてで、学習しました。 与吉次伊佐の言葉や様子から どんな漁師だったのかを考えました。 そして、太一が与吉じいさのことをどう考えているのが、 与吉じいさは太一にとってどのような存在なのかを、 叙述をもとにして、考え、意見を出し合いました。 児童集会「先生の声あてクイズ」をしました。 3人の先生が、事前に 集会委員のインタビューに答えているのを録音しています。 好きなたべもの? 好きなキャラクター? 好きな勉強?・・・・・ 先生は、声を変えているので、 子ども達は「だれかな?」と悩んでいる姿も見られました。 ほとんど正解だった先生もいますが、 見事に子ども達が見抜けなかった先生もいました。 正解を言うたびに、一喜一憂する表情が見られました。 楽しいゲームでした。 |
|