〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

洗たく実習(2)(6年生) 〜9月16日〜

楽しそうに実習しています。
きれいに洗うことができたかな。
家でもぜひ実践してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗たく実習(1)(6年生) 〜9月16日〜

家庭科の時間、自分のくつ下を手洗いする実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の見え方(4年生) 〜9月16日〜

ドッジボールを使って、月の満ち欠けの説明をしています。
最後に動画を見て勉強したことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン(3年生) 〜9月15日〜

木切れを組み合わせ、くぎ打ちをして作品を作っています。
色を塗って仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんの花? 〜9月15日〜

学習園の近くの草むらの中に、小さな紫色の花がいくつも咲いています。
なんという花でしょうか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)