〜12月16日(月)〜19日(木)(1年のみ20日まで)は学期末個人懇談会を実施します〜

クリスマスカード(4年生) 〜12月22日〜

C−NETの先生による外国語活動の時間です。
Red、Greenの2色の画用紙から1色を選んでクリスマスカードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏の練習(6年生) 〜12月22日〜

パートに分かれて、「木星」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空 〜12月22日〜

10時現在、雲一つないさわやかな空です。
空気が乾燥しています。
ご家庭での火の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。
画像1 画像1

児童朝会 〜12月21日〜

今日はTeamsを使って、校長室と各学級をオンラインで結び、児童朝会を行いました。

まず、1〜6年生の5人の児童が読書感想文コンクールの表彰を受けたので、校長室で表彰状を渡しました。
 
校長講話の内容は、次の通り。
「おはようございます。
 最近聞いた話ですが、歌島の町にある公園で、お菓子などのごみをポイ捨している人がいるようです。
 大人かも知れませんし、中学生や高校生かも知れません。
 もしかすると、みなさんの中にもポイ捨てをした人がいるかも知れません。
 いずれにしても、ポイ捨ては、公園を使う人や、近くに住んでいる人にとって、とても迷惑な話ですね。
 捨てに行くのがめんどくさい、持って帰りたくない、ちょっと楽したい、別にちょっとくらい、他の人もしているし・・・という軽い気持ちが、公園を使う人や、近くに住んでいる人を、とても不愉快にしています。
 そんな中で、うれしい話を聞きました。
 歌島小学校の子どもたちの中で、公園で遊んでいて、落ちていたごみを見つけたら、誰に言われるでもなく、進んで拾ってくれている人がいるそうです。
 また、他の人が捨てたごみを拾うことまではしなくても、「自分が出したごみは、自分で持って帰って家で捨てる」ということを当たり前のようにしている人もいるようです。
立派な行いに、とてもうれしい気持ちになりました。
 自分が使った場所をきれいにすることで、自分だけでなく、周りの人も気持ちがよくなります。
 自分たちだけでなく、周りの人たちも気持ちよくすごせるよう、一人一人の『心づかい』や『心配り』が大切です。
 これからも、 学校でも、学校の外でも、相手や周りの人を大切にすることを考えてすごしてほしいと思います。
 さあ、2学期もあと1週間となりました。
 うがい、手洗い、空気の入れ替えなど、感染症対策も引き続きしっかりと。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜12月21日〜

2学期もあと1週間。
寒さに負けず、元気にすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)