〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

かっこう(2年生) 〜9月2日〜

かっこう、かっこう、しずかに・・・
音楽科の時間。
歌のグループと鍵盤ハーモニカのグループに分かれて「かっこう」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄内平野はどんなところ?(5年生) 〜9月2日〜

米作りがさかんな山形県の庄内平野がいったいどんなところか、教科書の資料などを使って調べ、わかったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌島小のキャラクター募集! 〜9月2日〜

昨日は1年生が「歌島小のキャラクター」を考えていましたが、今日は3年生がキャラクターを一生懸命考えていました。
先生も考えていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内教員研修(国語科) 〜9月1日〜

放課後、大阪市教育委員会 学力向上推進指導室の内藤由美子先生をお招きし、国語科の授業について、学習指導要領の内容や留意点、学習評価などについての教員研修を行いました。
内藤先生には、今後も月1回程度来校いただき、国語科の授業づくりについてご指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて(5・6年生) 〜9月1日〜

「南中ソーラン」の練習をしています。
少しずつ振りを覚えています。
練習中、他のグループの練習を見ている子どもたちから、自然に拍手が出ていました。
とても素敵な練習風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)