〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

四角形の4つの角の和は?(5年生) 〜7月22日〜

算数科の時間。
四角形の4つの角の和がいったい何度になるのか、方法を考えてから、実際に分度器で測って確かめています。
さて、何度になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ係(4年生) 〜7月22日〜

クイズ係がクイズを出しています。
「サ」+「へ」+「ホ」・・・
いったい何を表しているのでしょうか?
画像1 画像1

保健・環境委員会から・・・ 〜7月22日〜

給食の時間に、保健・環境委員会の子どもたちが「感染症の予防」について放送で全校に呼びかけていました。
手洗い、うがい、これからも続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教えあい(4年生) 〜7月22日〜

算数科のまとめの問題。
難しい問題は、早くできた友達がやさしく教えてくれます。
とてもよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できごとをまとめよう(3年生) 〜7月22日〜

国語科では、「はりねずみと金貨」を読んで、それぞれの場面で起こったできごとを1、2文に短くまとめています。
子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)