〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

図書の時間(2年生) 〜7月16日〜

一生懸命本を読んでいます。
子どもたちは本が大好きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

度数分布表をグラフに表そう(6年生) 〜7月16日〜

ソフトボール投げの記録の度数分布表を見て、グラフに表しています。
グラフにすると、どんなよさがあるのかな。 
画像1 画像1
画像2 画像2

実がふくらんできたよ 〜7月16日〜

学校の作物、実がふくらんできたよ。
何の実かわかるかな。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの時間(4) 〜7月16日〜

2年生と6年生が協力してくつ箱のすのこを動かしています。
すのこの下をそうじするのですね。
さすが6年生は頼もしいです!
2年生も一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの時間(3) 〜7月16日〜

6年生が協力してていねいにそうじをしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)