〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

5月18日 登校日の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、枝豆、ミニトマト、おくら、なすびの中から自分が選んで、鉢植えをしました。
1年生は、初めて教室ですごしました。学校での生活についてがんばって少しずつ学んでいます。

5月18日 登校日の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、教室での活動の後、運動場でリレーをして、少し体を動かしました。
3年生では、家庭学習プリントの問題をていねいに説明しています。

5月18日 登校日の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生・6年生では、健康観察の後、家庭学習課題の確認をしました。

児童登校時の正門にて

登校してきた児童一人一人に当番の教員が「熱がないか」と声をかけています。
手指にアルコール消毒をして校内に入るようにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校前の消毒作業

今日は2回目の登校日です。
児童が登校する前に、教室のドア、スイッチ、階段手すりなど、教職員が協力して消毒作業をしています。
前半・後半で児童が入れ替わるときも消毒作業をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(2年)
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)